 |
「アオリイカ!エギングオヤジの爆釣日誌」はこのサイトの管理人のエギング大好きオヤジによる、アオリイカの釣果、エギングポイント等の情報を紹介するサイトです。 |
最新の釣行日誌! |
 |
平成21年 4月18日(土曜日) 天候:晴れ 下弦 小潮 場所:南紀(和歌山県) |
|
もう春イカシーズン到来しているというのに、ここ数週間は子供の発表会やら卒園式やら小学校入学の準備やらで多忙な週末を送っていたのだが、それもひと段落し久しぶりの釣行となった今回、他のオヤジ達もそれなりに多忙な時期を終えたらしく、珍しく5人でシャクリに行くことに。
毎回のことなのだが小学生になってたくましさを見せつつある子供達を寝かしつけ、相変わらず釣りに行くといえばブツブツ文句を言うカワイらしい嫁様に大量(大漁)のお土産を約束し、0時30分出発。今回はスポーツ新聞などの情報は一切無かったのだが、高速代が一律1,000円になっているとのことのなので、とりあえず阪和道の終点、南紀田辺まで。
とりあえず田辺バイパスを白浜方面に走り、途中コンビニで例のごとくツマミにもなる具沢山の弁当とサンドイッチ、カップ麺、絶対に忘れてはならないビールを買い込み、ポイントをどこにするか作戦会議。とりあえずイカのポイント本の情報で見草漁港に。
春イカということで、キロアップを釣り上げたるという希望と、5人の中で一番最初に釣り上げたるという野望を胸に暗いなか黙々とシャクる。キャスト、フォール、シャクルを繰り返すがアタリなし。やはり釣れるとデカイがなかなか釣れないみたいだ。小一時間ほどシャクるが何の反応も無い。他のオヤジ達も同じ様子みたいなので、場所移動することに。
見草漁港から、さらに南に車を走らせすさみ漁港へ。アオリイカポイント本によると型、数ともに申し分なしというポイントらしいのでココに腰をすえてシャクルことにした。先ほどと同様ただひたすらシャクる。しかしながらアタリなし・・・・・・
次第に夜も明けつつあり、まさにそろそろ時合いという頃ついにワイの竿にズシリとした重みがっ。「キタッ」と言う声と共にアワせる。竿から感じる重みからさほど大物ではないなと思われるのだが、やはり仲間内で一番に釣りあげるといのはヒジョーに気分のいいものだ。
|
 |
内心ニヤニヤしながら慎重にラインを巻く。
ようやく水面に姿をあらわしたワイのアオリちゃん。その容姿を拝見しようとしたところ、アオリイカ様の神々しい姿はどこにもなく、かわりに黒々とした得体の知れない異様な物体が・・・・
なんなのか分からないがオヤジ達の会議の結果ウミウシということで収まったのだが、もしこの釣行日誌を見てこれが何なのか知っている人がいれば是非ご一報頂きたいでのでよろしくお願いします。 |
なんか分からないのだがグロテスクな生き物 |
|
アオリイカではなかったが、サオになんらかの重みがあったことによりガゼンやる気が出てきた。すっかり夜も明け時合いを向かえ、ただひたすらシャクリまくる。オヤジ全員でただただひたすら、黙々と。しかし時間だけが過ぎ、一向に釣果があがらない。
ここでボウズの空気を感じつつ数人のオヤジが仮眠をとることに。ワイは気分を変えることと、手ぶらで帰宅するのを回避するための最終手段の根魚作戦に。キャストを4,5回繰り返したところでワイのサオにアタリが。引き上げてみると根魚の代名詞ガシラがかかっていた。しかし若干小ぶりなのとアオリイカという本命がまだ釣れるはずという思いからリリースすることに。
しかしこれが裏目にでてしまいその後はなんの反応も無い。リリースしたのを後悔したが後の祭りである。どうやら根魚諸君は根の深〜いところにもぐりこんでしまったみたいだ。アオリもダメ、根魚もダメということでポイントを移動することに。
結局オヤジ達の一番の実績ポイントの御坊の日高漁港に向かうことに。途中伊古木漁港というこじんまりした漁港にに立ち寄ってみたが反応がまるでなし。
|
 |
 |
これがすさみ漁港。ローケーションはいいのだが・・・ |
すさみ唯一の根魚。この魚以外はいないと信じたい。 |
|
伊古木を後にし、御坊に向かう車内でツレのオヤジが「今日は手ぶらやな〜」と発言したことにより、急遽白浜とれとれ市場に立ち寄ることに。本当の最終手段としてここで魚モノを買ってクーラーに入れ持ち帰るという考えも浮かんだのだが、オヤジ達はそいうことを口にするばかりで魚モノを買おうとしない。やはりセコ〜いプライドが邪魔しているみたいだ。せっかくなので、前に来たときにお土産として買った家族中で大絶賛だったうすかわまんじゅうを買うことに。
これは甘みも程よく、抜群にうまい。阪和道のS.Aにもこれとは違うメーカーのうすかわまんじゅうが売っているのだが、ワイは断然コッチのんがウマイと思う。ワイの個人的な意見だが。
しかもタイミングよくマグロの解体ショーが始まる時間だったのだが、ここでノンビリしてるとほんまにボウズになってしまうという思いから、後ろ髪をひかれる思いで白浜とれとれ市場を後に。
|
 |
 |
土曜日だからかお客さんが満載!! |
これは本当にうまい!オススメ!! |
|
高速道路の割引があるので一気に阪和道で御坊に。勝手知ったるポイントなので、目当てのポイントにドア・トゥ・ドアで。
ここでちょっと遅いめの昼ごはんを食し、またまた黙々とシャクル。もうあまりしゃべる元気もなくボウズの空気がビンビンに感じながら。ツレのオヤジは行きがけにサビキ用のオキアミ、当初メバルを釣るぞと意気込んで買ったアオイソメなどのエサを駆使しながら何が何でも、どんな魚でもという思いで釣りをしているのだが全く釣れない。サビキで何も釣れないというのだから重症である。おそらく家では「お父さんはクーラー満載の魚を持って帰ってくるぞ」などの出来もしない約束をしてきたんだろうな〜っていうのが、ひしひしと感じられる。その頑張ってるオヤジの姿に心打たれて、心の中で応援しているワイであった。
そんなこんなで結局ここでもなんのアタリもなく移動。本日最終ポイントとなる阿尾漁港。
ここはアオリイカの実績ウンヌンよりサビキの実績が非常にある。先ほどのサビキオジサンは到着するや否やスゴイ勢いで飛び出していってしまった。
残されたオヤジ達でまたまたシャクル。もうこの頃になるとボウズを確信しているので、シャクり具合にも勢いというか覇気がないのである。当然結果はボウズ。サビキオジサンも肩を落とし、トボトボ戻ってきたので、家路に着くことに。
|
春イカの時期にはちょっと早すぎるのか、潮が悪かったのか、はたまた腕が悪いのか5人で行って結果はゼロである。来月にリベンジを心に決め、大渋滞の阪和道に向かうオヤジ達だった・・・・・・
本日の釣果・・・・・ウミウシ(?)1匹・ガシラ1匹 共にリリース
こないだ待ちに待った定額給付金が支給になった。しかしながらその給付金はこの不景気で会社の給料が下げられたおかげで、家計へと消えていったのである。わが家では給付金で旅行にでも行くか?とか買い物でもしようぜ?みたいなハナシですらご法度みたいだ。どうせなら12000円みたいな子供の小遣いみたいな額でなく十万単位でガッポリ欲しいとこである。それか会社の給料を上げてくれるか。どっちも厳しいみたいだが・・・・・。
ただ高速代1000円っていうのはうれしい話である。家族で遠出でもしたいところだ。しかし高速代が下がってもそれ以上に会社の給料が下がったら結局休みの日も家におらんと仕方ないということになるのだが・・・・・・さびしい。
|
別の釣行日誌を読む
|